「Mera ye khayal」からはじまる

人間なので文を書きます

ハリーポッターやっと理解しました。

何で今更

 わかる。

 わかるんだけど、一応報告します。ハリーポッターを全編通して見て、ようやっと理解しました。何で今更。おっそ。

 

 

 ちょっと3日か4日ぐらい彼女のおうちに出かけてたんですけど、夕飯に映画見ながら過ごすとかするのが恒例だったので、その一環でハリーポッター見たんですよね。それで、なにやら全部見ちゃえという話になりました。説明が下手。

 で、まぁまぁ分かってもらえる話だと思うんですけど、ハリーポッターってクソ長いじゃないですか。8作ですよ8作。全部2時間半ぐらいあるから合計で20時間分ぐらいあるわけですよ。だからなんていうか、終盤というか後半?そう、「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」あたりからなにがなんやら訳が分かんなかったんですよね、今まで。それってなんかすっごくもったいない話だなぁと思って、せっかく時間とれるんだからちゃんと理解しようとして見てみたわけですよ。

 

 まぁ結論から言うんですけど、クソ面白かったです。お前世界的超ヒット作つかまえてなんつー感想だよという声も聞こえてきますが、しょうがない。揺らぐ余地もなく純粋に面白かったなぁと思いました。

 

 ツイッターかどこかで言及があったと思うんですけど、ハリーポッターって前半と後半で作風というか背景がガラッと違いすぎるので誤解されやすいんですよね。

 「魔法学校」なんて突飛でワクワク感満載な舞台のせいで夢!希望!!アットホームな雰囲気です!!!みたいな印象が強くありますが、本当は愛と生と死みたいな重たいテーマが一貫して存在するわけです。

 今見てみると、賢者の石から既にその匂いはしてますよね。賢者の石がくさいという意味ではないです。

 

 多分後半から「だらけ」を感じてきてよくわかんなくなるのも、前半のワクワクドキドキを期待しながら見ていると何で何で何で~~~!?!?!?あの頃の可愛かったダニエルラドクリフくんを返して!!!!ってなって受け付けなくなっちゃうんですよね。それってやっぱすげぇもったいないなぁと思うので、むしろ最初期から愛、生死を意識しながら見てみるのが正しいハリーポッターの楽しみ方なんじゃないかと思います。

 

 

 

 

ハリーポッターはいいぞという話

 ここしばらくは多分脳内がハリーポッターに侵されている状態で過ごすことになるなぁと思います。それぐらいエモが揺さぶられました。エモエモの実の能力者になった。

 特にこれはスネイプ先生の物語とも言われているぐらいスネイプ先生の生きざまがエモいので、今日もスネイプ先生のことばっかり考えながら寝ます。おやすみなさい。